Listen To The Music

真夜中のサイレント・ラジオ、MRT2(マルタツ)です冗談野郎のグダグダな話を絶賛ON AIR中〜Listen To The Music Facebookページhttp://www.facebook.com/nipperradioYouTubeのリンク切れは御容赦下さい💧記事を選択(記事名をクリック)するとこのブログの人気の記事(Popular Entries)が表示されます©2012ー2017 公害新聞社
真夜中のサイレント・ラジオ、MRT2(マルタツ)です
冗談野郎のグダグダな話を絶賛ON AIR中〜


Listen To The Music Facebookページ
http://www.facebook.com/nipperradio


YouTubeのリンク切れは御容赦下さい💧


記事を選択(記事名をクリック)すると
このブログの人気の記事(Popular Entries)が表示されます


©2012ー2017 公害新聞社
ロックン・ロール

ロックン・ロール

Led Zeppelin
Rock And Roll
1971


やはり新年は景気良く行きたいね!
レッド・ツェッペリン、そのままズバリ、ロックンロールだ♪
日本盤ジャケットの写真は、これ、誰?と思ってしまうブレブレの奴なので、
今回はアメリカ盤にしたぜ
イギリス盤?ツェッペリンは本国ではシングルを切っていないツワモノなんだよ
アルバムで勝負!といった所だね
アルバムのプロデュースはギターのジミー・ペイジが行っている
プロデューサーというのは単に制作責任者というだけではなくて、セールスについても責任を負っている
予定販売数を下回ったら次のお呼びはないし、制作費も自腹で回収しなければならない事もあるみたいだ
レコードは作品だが、商品でもあるのだ
「いいものを作ろう、そして売ろう」
という意識はミュージシャンもとても高い
あ、「売れるものを作ろう」じゃないですよ(笑)
微妙ですが、ここは違うんです

ツェッペリンのアルバムはどれもよくプロデュースされている
今もCDが売れ続けているのが、その証しだろう
この曲は4枚目のアルバムの収録曲だが、原題はタイトルがない・・・無題のアルバムだ 偏屈だな〜
変な4人のシンボル・マークが描かれているので、通称「フォー・シンボルズ」と呼ばれている
(この画像の右下にもあります)
名曲「天国への階段」が入っているアルバムなのにね(笑)

「Rock And Roll 」73年のマジソン・スクエア・ガーデンのライブ

「ロックン・ロール」はツェッペリンにしては珍しい正統派ロック・ナンバーだね
スリー・コードだし、変態的なグルーヴの曲じゃない
ジャム・セッションから生まれた曲で、イントロのドラムはリトル・リチャードの「キープ・ア・ノッキン」から頂いている
一方、山口百恵の「ロックンロール・ウィドウ」(宇崎竜童作曲)はツェッペリンの「ロックン・ロール」がヒントになっている
♪カッコ、カッコ・・・の箇所が♪Lonely,Lonely・・・に呼応しているんだ
「ブラック・ドッグ」の方がツェッペリンらしい変態チックな曲と言えるかもしれないね

世代的には「ブラック・ドッグ」のレコードでツェッペリンを知った世代なので、このライブ・バージョンはロバート・プラントの高音が出ていないのが不満だった
もう、この頃から声が出なくなっていたんだね
この映画「狂熱のライブ」(凄い邦題だね)が当時は唯一のオフィシャルなライブの映像、音源だった
しかもリリースされたのが3年後の76年というのもあって、正直、狂熱とまでは行かなかったんだな
それでも映像で発見できる事がある・・・ジミー・ペイジが意外にアイドルだった事とかね(笑)
ジミー・ペイジの軽快なステップも大のお気に入りなんです

レッド・ツェッペリンは「鉛の飛行船」というバンド名だ
それじゃ落ちてしまうだろう?という英国人ならではのブラック・ジョークが感じられるのがいい
レッド(鉛)のスペルはLeadだが、リードと読まれてしまう恐れがあるのでLedにしているらしい
Red Zeppelinだと思っていたクラスメートが一杯いたよ、ホントに(笑)
ツェッペリン博士はドイツ人なので、正しい発音はツェッペリンなんだけど
英米ではゼペリン・・・短縮してゼップというもんね

ツェッペリンのアルバムは、現在ジミー・ペイジが最新リマスターを施している最中だし、
あれから映像の方も「DVD」(というタイトルのDVDです)が出て、改めて凄いバンドだったんだな〜と思いましたね
ツェッペリンは長尺のブルース曲を、退屈だと思うか否かが、ファンになれるかどうかなんだろうね
「貴方を愛しつづけて(Since I've Been Loving You)」はアルバム「プレゼンス」収録の「一人でお茶を」にソックリだが、気にしてはいけない(笑)
これも「狂熱のライブ」で印象的な曲なんだけど、それは最後に出てくる観客の厚化粧の女性の陶酔しきった表情なんだ・・・
たぶんドラッグでも決めていたんだろうけど、あの表情が目に焼き付いてしまって離れない(笑)
官能の世界へようこそ♪

「Since I've Been Loving You」

name
email
url
comment

2015.01.09 19:19
マルタツ
それはいいドラマーですね♪
怪人ジョン・ボーナムの他界によって、ツェッペリンは解散してしまう訳だから、
ドラムがバンドの推進力だった事は間違いないです
それにしても、この曲のドライブ感は群を抜いている!
やっぱりシンプルなスリー・コードのロックンロールやブルースというのは、
バンドのカラーが如実に表れるんですね

2015.01.09 14:09 ロケンロー。何度もバンドでコピーしました。私はベースで参戦。ピック弾きよりもチョッパーがしっくりきたたという不思議な楽曲でした。ドラムスは空手部だったシムーが超絶&超体力で叩き素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。懐かしいです…いい楽曲です大好きです。

2015.01.08 22:20
マルタツ
やっぱりライブとレコードの違いを、我々の世代に見せつけてくれたのは
ディープ・パープルだと思います
ライブ・バージョンの方が定番ですからね
オーバーダビングしていないから、コピーするのにも適しているというのがあるんでしょうけど
当時はパープル派とツェッペリン派に分かれていたのを思い出します
ビートルズVSストーンズみたい
ビートルズの中でもジョン派、ポール派みたいな対立がありました(笑)
あれは何だったんだろう?
でもそうやって議論するのが楽しかったね♪

2015.01.08 21:56
秀円
熱狂のライブ、映画館でなぜかテツくんと観た記憶があるのですが・・、いや違ったかなアメグラだったかな?
まあそれは良いとして、あのライブレコード、オープニングの歓声の中に、はやくやれ!って聴こえる箇所があるのです(笑)
最初聴いたときギターの間奏がスタジオ盤とずいぶん違うな〜って思った事を覚えています。
それはビートルズのアイソーハーのライブ音源聴いたときもそう思いましたが。
今ではビートルズはライブ音源のほうが好きですね!
話がそれて、アイスミマセン!!

NEW ENTRIES
ビクター犬、ニッパーは音楽を聴いている?!(10.30)
ブラックバード(01.05)
イマジン〜ジョンとヨーコ、2017年初春(01.05)
Index 〜 Listen To The Music Classic 年末年始スペシャル・エディション(12.29)
ジャズからロックンロールへ〜ルイ・ジョーダンのジャンプ・ブルース(11.30)
彼女はデリケート(10.31)
ラヴィング・ユー(09.24)
どんないいこと(08.19)
ビートルズのプロデューサー、ジョージ・マーティン(07.29)
ジス・オールド・ハート・オブ・マイン(06.15)
RECENT COMMENTS
TAGS
<INDEX〜記事一覧(投稿順)> <Nipper> ABBA Aerosmith AlKooper AlbertHammond ArtGarfunkel B.J.Thomas BillEvance BillHaley BillyJoel BillyPaul Bjorn&Benny Blood,Sweat&Tears BobDylan BookerT&TheMG's BozScaggs BrianWilson BurtBacharach CarlySimon CaroleKing Carpenters CarrieUnderwood Char Chase Chi-Lites Chicago ChuckBerry DavidBowie DeepPurple DionneWarwick DonaldFagen DschinghisKhan Eagles Earth,Wind&Fire EltonJohn ElvisPresley EricCarmen FrankSinatra GeorgeBenson GeorgeMartin GilbertBecaud GilbertO'Sulliva GladysKnight&The JamesBrown JamesTaylor JanisIan JanisJoplin JeffBeck JerryWallace JoeCocker JoeJackson John&Yoko JohnLennon KeithRichards Kiss LarryWilliams LedZeppelin LeonRussell LittleRichard LosIndiosTrabajas LouisArmstrong LouisJordan Madonna MarvinGaye MichaelJackson MichelPolnareff MikeOldfield MilesDavis Mina MinnieRiperton NeilSedaka O'Jays OtisRedding PaulMcCartney PaulStanley Prince Queen Raspberries RayCharles RayParkerJr. RichardClayderma RingoStarr RodStewart RonaldIsley SMAP Santana Silver Simon&Garfunkel Slade SteelyDan StevieWonder Stories T.Rex TammiTerrell TheBeachBoys TheBeatles TheDoobieBrothers TheIsleyBrothers TheJacksons TheJam TheOsmonds ThePlatters ThePolice TheRollingStones TheRonettes TheStylistics TheThreeDegrees TheTurtles TheVerve TheYardbirds TinyBradshaw TomWaits TonyAshton Wings 〈CMソング〉 〈MidnightJazz〉 〈ジャズ喫茶〉 〈テレビ主題歌〉 〈ロシア民謡〉 〈映画音楽〉 〈著作権・版権〉 「ブルースにこんがらがって」 「音の散策」 「月刊ポルナレフ」 かまやつひろし ちあきなおみ ちのはじめ イースト イエロー・マジック・オーケストラ オーロラ三人娘 ガロ キャデラックスリム キャロル キャンディーズ クレイジーケンバンド グッチ裕三 サザンオールスターズ サンボマスター ザ・キングトーンズ ザ・ゴールデン・カップス ザ・スパイダーズ ザ・タイマーズ ザ・ピーナッツ シーナ&ザ・ロケッツ シュガーベイブ ジョニー大倉 タモリ デイヴ平尾 トワ・エ・モワ ハナ肇とクレージーキャッツ ビートたけし フォーリーブス フラワー・トラヴェリン・バンド 安部恭弘 井上堯之バンド 奥村チヨ 欧陽菲菲 吉井和哉 吉田拓郎 吉田美奈子 桑田佳祐 荒井由実 佐々木幸男 佐野元春 左とん平 細野晴臣 坂本九 坂本龍一 秋元康 所ジョージ 小室等 小林亜星 小林克也 少女時代 松本隆 上條恒彦 植木等 仁井山征弘 川内康範 太田裕美 大滝詠一 沢田研二 長谷川きよし 筒美京平 萩原健一 尾崎豊 浜田省吾 富田勲 平浩二 北公次 野猿 矢沢永吉 漣健児 六文銭 和田アキ子
ARCHIVES
LINKS
RSS
RSS