喝采
ちあきなおみ
「喝采」
作詞 吉田旺
作曲 中村泰士
昭和47年(1972年)
現在、引退中・・・復帰を望まれている歌手、ちあきなおみ・・・
何故ならこれほど歌の巧い歌手は他にいないからだ
その歌唱力は美空ひばりにも匹敵するね!
その表現力の豊かさにはただただ圧倒されてしまう
今回はリクエストにお応えして、ちあきなおみ特集をお送りします♪
ちあきなおみといえば、やっぱり「四つのお願い」だな〜
最初のヒット曲で、これで紅白歌合戦にも初出場している
お色気歌謡ですね・・・本人はもっとも嫌がるパターンだ(笑)
当時、小学生だったマルタツも印象に残っている曲です
わかりやすいようでいて、実は意味がよくわからない歌詞!これがいい
この路線の次のシングル「X+Y=LOVE」もお気に入りでしたね♪
「四つのお願い」
演歌歌手と呼ばれる森進一や前川清、八代亜紀ですが、みんな「演歌は嫌いだ」と公言している
本人は洋楽志向で、デビュー前は洋楽を歌ってきたんだね
ちあきなおみも演歌は余り好きじゃないみたいで、後に演歌を歌う時には作曲家を指定してきたらしい
ちあきなおみのデビュー曲「雨に濡れた慕情」もメロディは歌謡曲なのに、ピアノのアレンジがジャズみたいでカッコイイぞ♪
「雨に濡れた慕情」
ウ〜ン・・・そんなに巧い歌手かなぁ?なんて疑ってる人は、今すぐ「夜へ急ぐ人」を聴いた方がいいな(笑)
志村けんもネタにしていた位の鬼気迫るパフォーマンスだ・・・紅白歌合戦でも歌っていたね
♪ネオンの海に目を凝らしていたら、波間にうごめく影があった 小舟のようにあっけないそれらの影は、やがて哀しい女の群れと重なり、無数の故郷という涙をはらんで逝った・・・
凄い台詞だ!
「夜へ急ぐ人」
細川たかしのヒットで有名になった「矢切の渡し」も、オリジナルはちあきなおみだった
シングルのB面曲だったのをA面として再発売したのだが、ちあきなおみがレコード会社を移籍したのもあって、結局廃盤となってしまった
でも有線放送のチャートではちあきなおみバージョンが、ずっと1位だったんだ・・・細川たかしのバージョンは一本調子でつまらないぜ!
「黄昏のビギン」は るちゅ♪サンがカラオケで歌っていたのを聴いて、知りました♪ 渋い選曲、するね〜
オリジナルは水原弘ですが、この曲は女性向きですよね
「黄昏のビギン」
ちあきなおみが引退したのは夫の死が原因だという
ちあきなおみの代表曲「喝采」は恋人の死を受け入れ、それでも歌い続ける歌手の物語なのにね・・・
このままコロッケの物真似に上書きされたままでいいのか?(笑)
まあ、でも復帰してもテレビじゃ「喝采」しか歌わせてくれないんだろうな〜
この曲はレコード大賞を受賞したのが忘れられません(見てました〜)
昭和の名曲ですね♪
ちあきなおみに喝采を!
「喝采」
「喝采」
作詞 吉田旺
作曲 中村泰士
昭和47年(1972年)
現在、引退中・・・復帰を望まれている歌手、ちあきなおみ・・・
何故ならこれほど歌の巧い歌手は他にいないからだ
その歌唱力は美空ひばりにも匹敵するね!
その表現力の豊かさにはただただ圧倒されてしまう
今回はリクエストにお応えして、ちあきなおみ特集をお送りします♪
ちあきなおみといえば、やっぱり「四つのお願い」だな〜
最初のヒット曲で、これで紅白歌合戦にも初出場している
お色気歌謡ですね・・・本人はもっとも嫌がるパターンだ(笑)
当時、小学生だったマルタツも印象に残っている曲です
わかりやすいようでいて、実は意味がよくわからない歌詞!これがいい
この路線の次のシングル「X+Y=LOVE」もお気に入りでしたね♪
「四つのお願い」
演歌歌手と呼ばれる森進一や前川清、八代亜紀ですが、みんな「演歌は嫌いだ」と公言している
本人は洋楽志向で、デビュー前は洋楽を歌ってきたんだね
ちあきなおみも演歌は余り好きじゃないみたいで、後に演歌を歌う時には作曲家を指定してきたらしい
ちあきなおみのデビュー曲「雨に濡れた慕情」もメロディは歌謡曲なのに、ピアノのアレンジがジャズみたいでカッコイイぞ♪
「雨に濡れた慕情」
ウ〜ン・・・そんなに巧い歌手かなぁ?なんて疑ってる人は、今すぐ「夜へ急ぐ人」を聴いた方がいいな(笑)
志村けんもネタにしていた位の鬼気迫るパフォーマンスだ・・・紅白歌合戦でも歌っていたね
♪ネオンの海に目を凝らしていたら、波間にうごめく影があった 小舟のようにあっけないそれらの影は、やがて哀しい女の群れと重なり、無数の故郷という涙をはらんで逝った・・・
凄い台詞だ!
「夜へ急ぐ人」
細川たかしのヒットで有名になった「矢切の渡し」も、オリジナルはちあきなおみだった
シングルのB面曲だったのをA面として再発売したのだが、ちあきなおみがレコード会社を移籍したのもあって、結局廃盤となってしまった
でも有線放送のチャートではちあきなおみバージョンが、ずっと1位だったんだ・・・細川たかしのバージョンは一本調子でつまらないぜ!
「黄昏のビギン」は るちゅ♪サンがカラオケで歌っていたのを聴いて、知りました♪ 渋い選曲、するね〜
オリジナルは水原弘ですが、この曲は女性向きですよね
「黄昏のビギン」
ちあきなおみが引退したのは夫の死が原因だという
ちあきなおみの代表曲「喝采」は恋人の死を受け入れ、それでも歌い続ける歌手の物語なのにね・・・
このままコロッケの物真似に上書きされたままでいいのか?(笑)
まあ、でも復帰してもテレビじゃ「喝采」しか歌わせてくれないんだろうな〜
この曲はレコード大賞を受賞したのが忘れられません(見てました〜)
昭和の名曲ですね♪
ちあきなおみに喝采を!
「喝采」
コメントを書く...
Comments
自分ももう少し自分の感性を信じることにします。
でも自分もいろんなMUSICを聞き先輩に共感しましたし大学時代の先輩との出会いが自分を変えました。守備範囲は人それぞれですね。私もブログを再開し先輩のような感性はないにしても感じたことを素直に書いていきたいと思ってます。先輩、ありがとうございます!
本田美奈子への愛が絶対的に不足しているから、ブログの記事にはできないね
俺は君の感性の代弁者にはなれないし、自分の感性に従うしかないんだ
君には君の場所で君の想いを熱く語ってほしい・・・そして俺の心を動かしてほしい
共感できるのは嬉しい事だけど、何でもかんでも共感なんて気持ち悪いと思う
自分は率直に「この曲をこう聞いている」と述べているので、変な聴き方だな〜と楽しんでほしい(笑)
どんなクラシックの名曲だって「ワタシ、キライ・・・」と言われたら、それで終わりなんだよ、音楽は
本田美奈子に何も感じない俺の感性を少しは尊重して下さい(無理かな・・・)
今回は感性の押し付けを感じてしまったので、少し熱くなってしまいました・・・
人生はつかむ事も抱きしめる事もできない
結局、何をどう感じるか?だ
音楽には、そのヒントがあると思っているよ♪
本田美奈子と岡田有希子です。2人とも学生時代からファンで、かたやアーティストもう一方は正統派アイドルでしたね。中でも美奈子はいまでも聞いてまして歌の上手さもさる事ながらジャンルの垣根のないシンガーソングライターになり期待していたところの急逝でした。クラシックも、JAZZも、ロック、童謡なんでもこなしてました。いまでも悲しいです
な〜んて思っているんじゃないか?と思っていたよ(笑)
YouTubeに映像がこんなにアップされているとは!ちょっと驚きです
やっぱり、ちあきなおみ待望論なんでしょうね〜熟年ファンは熱いです♪
小生やっぱり「喝采」世代です。いまでもIPHONEで毎日と言っていいいほど聞いています。DJさんの言うとおりちあきなおみは「ソウリスト」ですね。演歌も唄ってましたが彼女の真髄はR&Bではないかとひそかに思ってます。再び聞きたいアーティストの一人ですが多分もう無理なんでしょうね。
「喝采」の裏側のように一人きりで喪に服し尽くすんでしょう。合掌......
映像を見ると殆ど瞬きしていないんですよ 役者のように歌に入り込んでいるんですね
「喝采」には泣けてきます・・・人間の業(ごう)や性(さが)まで感じさせる、せつなくも暖かい歌声
がたまらないです♪
http://youtu.be/JeCNMRAu6TU
昔は演歌が歌えないと一人前の歌手としては認められなかったしね
確かに今の演歌は嫌いだな
歌謡曲化してしまった「ブルース」だって、黒人のブルースから来ているんだし、都会的な演歌も沢山あったのに・・・
北島三郎の「函館の女」はジャズのリズムだし、五木ひろしの「待っている女」はリズム&ブルースだったり、面白かったなぁ
ぴんからトリオの「女のみち」が大ヒットしてしまってから、洋楽テイストは邪道だ!みたいな風潮になってしまった気がする
それからカラオケ・ブームが演歌をダメにしたんだ
新しい作家が育っていないのもあるね
今の演歌はパロディにすぎないよ・・・まあ、演歌の事はどうでもいいね(笑)
CMにもなったちあきなおみの「星影の小径」を聞いて、改めていいシンガーだなぁ♪と
多くの人が思ったのではないでしょうか?
(このコメントの名前にリンクしました♪)
http://blog.livedoor.jp/safs01murahiro/higeko/
演歌は大きく分けると「私の旦那様系」「民謡系」「艶歌系」の3つに分かれると思います。
ちあきなおみは「バラード」です。生い立ちの事なども考えるとむしろ「ソウル」なのでは?とさえ思えるのです。