今夜の列車〜「月刊ポルナレフ」5月号
Michel Polnareff
Un Train Ce Soir
1970
「月刊ポルナレフ」5月号です
最近は「月刊Listen To The Music」になってしまったかのように更新が滞っていますが(笑)
それでも懲りずにこのブログを見て頂いているアナタに感謝します・・・アンタも好きねぇ♪
まあ普通の雑誌なら、このタイミングで6月号ですよね?(笑)
「月刊ポルナレフ」今月の歌は「今夜の列車」です
フランスではシングルとして大ヒットした人気曲で、最近のベスト・アルバム(CD)には必ずといっていい程収録されていたりする
最近は各国仕様というアルバムが少なくなってきているしね・・・ポルナレフはフランス盤がいわゆるグローバル・スタンダードという奴なんですよ(笑)
まあヒット曲とはいっても、日本のオールド・ファンには馴染みがない・・・なにしろ当時、日本ではレコード化されていなかったんだから・・・
そりゃあ馴染みがないよね(笑)
日本未発表のシングル、EP曲を集めた「ポルナコレクション」というアルバムが74年に出ましたが、そこにも収録されていなかったもんな〜
本国では代表曲になっている「天国への道」も結局レコード化されなかったし・・・
ウ〜ン、これはどういう事だ? この2曲はいずれシングルとして出すつもりで温存していたのだろうか?
「ポルナコレクション」からは日本人好みの哀愁を漂わせた「悲しきマリー」がシングルになっている事を考えると、この2曲は当時の日本では売れ線ではないと判断されたんだろうなぁ
・・・だったらアルバムに入れろよ!(笑)
ポルナレフというとマイナー(短調)の悲しくも美しいメロディを思い浮かべる人も多いのでは?と思われますが、
この曲はメジャー(長調)でありながら、そこはかとなく哀感があるんです
これはイイ味出してるね〜この曲、好きだな♪
自分にとってはポルナレフの新曲みたいなもんですよ(笑)
「今夜の列車」という邦題は、日本のポルナレフ・フリークの間で通称だったタイトルをそのまま採用しています
♪ 僕の思い出の中で列車が発車する・・・Oh my baby
ホームに小雨が降っていた・・・僕は今夜、雨の中
僕は君に言った 泣かないでと
列車は夜の闇の中へ
僕は叫ぶ、笑う、泣く、死ぬ
僕にはもうない 血も、火も、生命も、愛も、神も・・・
♪ 僕は叫ぶ、笑う・・・サビのたたみかけがいいんです
ラストのピアノも複雑な感情の表れなんだろうなぁ
決してストレートな喜怒哀楽じゃないんだ・・・大人の屈折を感じるね
そこが味わい深いのかもしれない
それでいて透明感があるんだよね・・・確かにこれは当時聴いても余りピンと来なかったかもしれないな(笑)
今風に言うと、ほっこりする・・・といった感じの曲だね♪
これはCDが出るまでさんざん待たされた甲斐があったよ
というのも、ポルナレフのアルバムは長い間CD化されていなかったんだ・・・権利の問題なんだろうね
♪ Oh my baby!・・・またしても出ましたね、ワン・フレーズ英語!
ちょこっとだけ英語をはさんでくる・・・これが憎めないんだな
♪ Holidays〜とか♪ Love me please love me〜とかね
「悲しきマリー」は♪ I'm so sad 'cos I lost my friend・・・ポルナレフにしては長文だ
よく頑張ったね(笑)
今回は出だしじゃなくて曲中なのがミソだ
Oh my baby・・・やっぱりちょっと短文すぎるか?(笑)
ちなみに今回はジャケットの画像ではありません
小動物と戯れるアイドルの図・・・といった所でしょうか(笑)
実はジャケットはね〜日本盤「シェリーに口づけ」とおんなじ画像なんですよ・・・流用したんだね
ジャケットは採用しても、曲は採用しない・・・なかなか日本のエピック・レコードも頑固なんだな
今夜の列車は発車できなかった・・・これじゃあファンは叫ぶ、笑う、泣く、死ぬ・・・しかないよね?(笑)
まったく・・・Oh my baby!な話さ(笑)
ポルナレフの世界を勝手にカテゴライズして私物化した・・・日本のレコード会社はちょっといい気になっていたんじゃないかな
ポルナレフとファンに対する敬意が足りないね
そんな態度だから、ポルナレフ人気が下火になったんだよ(笑)
えっ?言ってる事が支離滅裂だって?
そりゃあ屈折した大人ですからね・・・なかなか複雑な感情だったりするんですよ(笑)
<付録>
新着映像!
先月号、ポルナレフとジルベール・ベコーの連弾が好評だったので、調子に乗って連弾シリーズ第2弾です
今回のお相手はトニー・アシュトン
ディープ・パープルのジョン・ロード、イアン・ペイスと「ペイス・アシュトン・ロード(PAL)」というグループを組んでいた・・・というくらいしか知らない人ですが(笑)
この映像では二人が何度もポジションを交替するのが何だか可笑しいです♪
70年代の映像ですが、新着映像です(笑)
<付録2>
別冊「月刊ポルナレフ」〜おかしなジョー
「ジョジョの奇妙な冒険」という漫画があるらしい・・・らしいって(笑)勉強不足でスミマセン
そこにジャン・ピエール・ポルナレフというフランス人が出てくるんだそうだ
今、世間でポルナレフといえばコイツの事なんだよな・・・(知らないクセにコイツ呼ばわり)
妹の名前がシェリーだっていうんだから(笑)、ミッシェル・ポルナレフから名づけられたのは100%間違いない
そもそもポルナレフっていう名前はフランス人の名前じゃない・・・ロシア人の名前ですからね
フランス人でポルナレフという設定は、ミッシェル・ポルナレフありきなんだよ
それから漫画のタイトルにも驚かされた・・・ポルナレフには「おかしなジョー」という曲があるんだけど、原題は「L'affreux Jojo」・・・
つまり「奇妙なジョジョ」なんだよ!
作者はポルナレフ・マニアなのか?この曲は「ポルナコレクション」に収録されてはいましたが、CD化されていないマニアックな曲なんだ
これは偶然の一致とはとても思えないね!ジョジョ・ファンも必聴だぜ?(笑)
タイトル通り奇妙な曲ですが、徘徊する挙動不審なポルナレフも奇妙です♪
<広告の頁>
「月刊ポルナレフ」バックナンバー 好評発売中 0円(税込)
「Listen To The Music」ミッシェル・ポルナレフ特集
第1夜〜愛の休日
第2夜〜火の玉ロック
第3夜〜愛の願い
「月刊ポルナレフ」
1月号〜ノンノン人形
2月号〜愛のコレクション
3月号〜シェリーに口づけ
4月号〜ロミオとジュリエットのように
★書店にない場合は(笑)、このブログのタグ(TAGS)でMichel Polnareffをクリックすると、一覧表示されます (この記事の最後のタグでもOK)
閲覧無料です♪
<編集後記>今月号は日本のオールド・ファンには余り知られていない曲だったので、付録をつけてしまった・・・ちょっとサービス過剰だったかな?(笑)
来月号も締め切り厳守で頑張りますのでよろしく♪ (編集長)
Un Train Ce Soir
1970
「月刊ポルナレフ」5月号です
最近は「月刊Listen To The Music」になってしまったかのように更新が滞っていますが(笑)
それでも懲りずにこのブログを見て頂いているアナタに感謝します・・・アンタも好きねぇ♪
まあ普通の雑誌なら、このタイミングで6月号ですよね?(笑)
「月刊ポルナレフ」今月の歌は「今夜の列車」です
フランスではシングルとして大ヒットした人気曲で、最近のベスト・アルバム(CD)には必ずといっていい程収録されていたりする
最近は各国仕様というアルバムが少なくなってきているしね・・・ポルナレフはフランス盤がいわゆるグローバル・スタンダードという奴なんですよ(笑)
まあヒット曲とはいっても、日本のオールド・ファンには馴染みがない・・・なにしろ当時、日本ではレコード化されていなかったんだから・・・
そりゃあ馴染みがないよね(笑)
日本未発表のシングル、EP曲を集めた「ポルナコレクション」というアルバムが74年に出ましたが、そこにも収録されていなかったもんな〜
本国では代表曲になっている「天国への道」も結局レコード化されなかったし・・・
ウ〜ン、これはどういう事だ? この2曲はいずれシングルとして出すつもりで温存していたのだろうか?
「ポルナコレクション」からは日本人好みの哀愁を漂わせた「悲しきマリー」がシングルになっている事を考えると、この2曲は当時の日本では売れ線ではないと判断されたんだろうなぁ
・・・だったらアルバムに入れろよ!(笑)
ポルナレフというとマイナー(短調)の悲しくも美しいメロディを思い浮かべる人も多いのでは?と思われますが、
この曲はメジャー(長調)でありながら、そこはかとなく哀感があるんです
これはイイ味出してるね〜この曲、好きだな♪
自分にとってはポルナレフの新曲みたいなもんですよ(笑)
「今夜の列車」という邦題は、日本のポルナレフ・フリークの間で通称だったタイトルをそのまま採用しています
♪ 僕の思い出の中で列車が発車する・・・Oh my baby
ホームに小雨が降っていた・・・僕は今夜、雨の中
僕は君に言った 泣かないでと
列車は夜の闇の中へ
僕は叫ぶ、笑う、泣く、死ぬ
僕にはもうない 血も、火も、生命も、愛も、神も・・・
♪ 僕は叫ぶ、笑う・・・サビのたたみかけがいいんです
ラストのピアノも複雑な感情の表れなんだろうなぁ
決してストレートな喜怒哀楽じゃないんだ・・・大人の屈折を感じるね
そこが味わい深いのかもしれない
それでいて透明感があるんだよね・・・確かにこれは当時聴いても余りピンと来なかったかもしれないな(笑)
今風に言うと、ほっこりする・・・といった感じの曲だね♪
これはCDが出るまでさんざん待たされた甲斐があったよ
というのも、ポルナレフのアルバムは長い間CD化されていなかったんだ・・・権利の問題なんだろうね
♪ Oh my baby!・・・またしても出ましたね、ワン・フレーズ英語!
ちょこっとだけ英語をはさんでくる・・・これが憎めないんだな
♪ Holidays〜とか♪ Love me please love me〜とかね
「悲しきマリー」は♪ I'm so sad 'cos I lost my friend・・・ポルナレフにしては長文だ
よく頑張ったね(笑)
今回は出だしじゃなくて曲中なのがミソだ
Oh my baby・・・やっぱりちょっと短文すぎるか?(笑)
ちなみに今回はジャケットの画像ではありません
小動物と戯れるアイドルの図・・・といった所でしょうか(笑)
実はジャケットはね〜日本盤「シェリーに口づけ」とおんなじ画像なんですよ・・・流用したんだね
ジャケットは採用しても、曲は採用しない・・・なかなか日本のエピック・レコードも頑固なんだな
今夜の列車は発車できなかった・・・これじゃあファンは叫ぶ、笑う、泣く、死ぬ・・・しかないよね?(笑)
まったく・・・Oh my baby!な話さ(笑)
ポルナレフの世界を勝手にカテゴライズして私物化した・・・日本のレコード会社はちょっといい気になっていたんじゃないかな
ポルナレフとファンに対する敬意が足りないね
そんな態度だから、ポルナレフ人気が下火になったんだよ(笑)
えっ?言ってる事が支離滅裂だって?
そりゃあ屈折した大人ですからね・・・なかなか複雑な感情だったりするんですよ(笑)
<付録>
新着映像!
先月号、ポルナレフとジルベール・ベコーの連弾が好評だったので、調子に乗って連弾シリーズ第2弾です
今回のお相手はトニー・アシュトン
ディープ・パープルのジョン・ロード、イアン・ペイスと「ペイス・アシュトン・ロード(PAL)」というグループを組んでいた・・・というくらいしか知らない人ですが(笑)
この映像では二人が何度もポジションを交替するのが何だか可笑しいです♪
70年代の映像ですが、新着映像です(笑)
<付録2>
別冊「月刊ポルナレフ」〜おかしなジョー
「ジョジョの奇妙な冒険」という漫画があるらしい・・・らしいって(笑)勉強不足でスミマセン
そこにジャン・ピエール・ポルナレフというフランス人が出てくるんだそうだ
今、世間でポルナレフといえばコイツの事なんだよな・・・(知らないクセにコイツ呼ばわり)
妹の名前がシェリーだっていうんだから(笑)、ミッシェル・ポルナレフから名づけられたのは100%間違いない
そもそもポルナレフっていう名前はフランス人の名前じゃない・・・ロシア人の名前ですからね
フランス人でポルナレフという設定は、ミッシェル・ポルナレフありきなんだよ
それから漫画のタイトルにも驚かされた・・・ポルナレフには「おかしなジョー」という曲があるんだけど、原題は「L'affreux Jojo」・・・
つまり「奇妙なジョジョ」なんだよ!
作者はポルナレフ・マニアなのか?この曲は「ポルナコレクション」に収録されてはいましたが、CD化されていないマニアックな曲なんだ
これは偶然の一致とはとても思えないね!ジョジョ・ファンも必聴だぜ?(笑)
タイトル通り奇妙な曲ですが、徘徊する挙動不審なポルナレフも奇妙です♪
<広告の頁>
「月刊ポルナレフ」バックナンバー 好評発売中 0円(税込)
「Listen To The Music」ミッシェル・ポルナレフ特集
第1夜〜愛の休日
第2夜〜火の玉ロック
第3夜〜愛の願い
「月刊ポルナレフ」
1月号〜ノンノン人形
2月号〜愛のコレクション
3月号〜シェリーに口づけ
4月号〜ロミオとジュリエットのように
★書店にない場合は(笑)、このブログのタグ(TAGS)でMichel Polnareffをクリックすると、一覧表示されます (この記事の最後のタグでもOK)
閲覧無料です♪
<編集後記>今月号は日本のオールド・ファンには余り知られていない曲だったので、付録をつけてしまった・・・ちょっとサービス過剰だったかな?(笑)
来月号も締め切り厳守で頑張りますのでよろしく♪ (編集長)